防衛お疲れ様です!
バラダギですよ〜っヾ(・ω・')ノ
本日から「紙兎ロペ」×「ゴジラ」のスタンプラリーが開始みたいですね!
何やら六本木コース、日本橋コース 、日比谷コースと3通りあるそうで、各コーススタンプを集めると特製ステッカーがもらえるそうな。
話は変わりに変わって。
最近になってようやく意識してきたのですが、部屋がモスラだらけです/('ω')\
元々フィギュア、オモチャだらけの部屋なのですが、本棚の上とテレビ周りに飾っているモスラのフィギュアだけ数えたら20体以上いました。
常にバラ部屋のモスラはイリュージョン・ミラージュかましてる感じです。ワラワラといます。
イリュージョン・ミラージュとは平成モスラの技なのです。詳しくはネットで。
バラの大好き平成モスラ。
せっかくなので3部作の魅力を分かりやすく伝えてみよう!
「ここがスゴいぞ平成モスラ!」
対デスギドラ戦「モスラ MOTHRA」
・小さいけどこの子…とても勇気がある!
(初代モスラ幼虫は体長100mに対し、平成モスラ幼虫は体長25m)
・幼虫なのに腹からビームを出す!
(何もないところからビームを繰り出すのが川北特撮!)
・幼虫は擬態能力がある!(「フェイク・リフレクション」ですよ!)
・新モスラは3倍早い!
・やられたらやり返す、倍返しだ!いや、それ以上だ!!
・(ゴジラ同様)敵さん死なないならとりあえず封印しよう
対ダガーラ戦「モスラ2 海底の大決戦」
・(最初のシーン)飛ぶの楽しい〜っ
・とりあえずエリアスに呼ばれたのでダガーラ倒しに来ました
・敵さんパワーアップ!必殺技発動!!→空気を読まず全部回避!
・苦手な水克服できた!これで敵倒せるえ!→意外と手強いな→ミクロ化→敵さんの口の中へ→内部から容赦なく攻撃
・あとはニライカナイのピラミッド、お前に任せた
対キングギドラ戦「モスラ3 キングギドラ来襲」
・キングギドラ手強いぃぃ
・いま戦って倒せないなら過去まで遡って幼体倒しにいけばええやん!
・力を振り絞って幼体を火山に落とす
・行きはトッキュウで帰りは鈍行!→ご先祖様の力をお借りしてパワーアップ!
・戦いのラストは時代劇、西部劇風にカッコよく決めますぜ
・戦い終わったから鎧重いわ、エターナル化しますわ
※雑な説明なのであまり鵜呑みにしないで下さい(笑)
…この敵さんに対しての容赦ない感が大好きです。可愛い顔して結構やってることえげつないんです。
あれ、これって魅力っていうか何というか…ゲフゴフ。
そんな感じの平成モスラ。
この雑な説明で??少し興味沸いた〜と思って下さる隊長さんが居たら嬉しいです(笑)
ではでは本日!14時より隊長さんのご帰還をお待ちしております!!(^▽^*)
2015年01月30日
【1/30】店長トムトムです
【1/30】桜井です
防衛お疲れ様です隊長!
桜井よつばです(ノ)・ω・(ヾ)
最近通常メニューの他にぷらんたんでもちょこちょこと日替わりフードを作れていて嬉しいです(*´ω`*)
今日はこんがり焼いた鮭とカリッカリに焼いたお揚げさんを乗せた特製の出汁茶漬けを御用意して隊長様の御帰還を待とうと思います∩( ・ω・)∩
もちろんその他の通常メニューもわんさか用意してお待ちしておりますので隊長様方はお腹を空かせてぷらんたんに来るべし!べし!
それでは今日も最初から最後までクライマックス!
桜井よつばです(ノ)・ω・(ヾ)
最近通常メニューの他にぷらんたんでもちょこちょこと日替わりフードを作れていて嬉しいです(*´ω`*)
今日はこんがり焼いた鮭とカリッカリに焼いたお揚げさんを乗せた特製の出汁茶漬けを御用意して隊長様の御帰還を待とうと思います∩( ・ω・)∩
もちろんその他の通常メニューもわんさか用意してお待ちしておりますので隊長様方はお腹を空かせてぷらんたんに来るべし!べし!
それでは今日も最初から最後までクライマックス!
2015年01月29日
【1/29】桜井です
防衛お疲れ様です隊長!
桜井よつばです(ノ)・ω・(ヾ)
この間ぷらんたんで仮面ライダーストロンガーの最終回を観ていたんですがね、あれ?この前観たとに宇宙の塵になってしまったはずのライダーマンが普通に闘っていて心底驚きますた…。ライダーマンて強いんだな。。。
今日はおつまみにもなるごはんにもなる!な煮込みを作りますよー!
是非皆様食べに来てくだしあ!
コトコト煮込みながらお待ちしております(ノ)・ω・(ヾ)
今日も最初から最後までクライマックス!
桜井よつばです(ノ)・ω・(ヾ)
この間ぷらんたんで仮面ライダーストロンガーの最終回を観ていたんですがね、あれ?この前観たとに宇宙の塵になってしまったはずのライダーマンが普通に闘っていて心底驚きますた…。ライダーマンて強いんだな。。。
今日はおつまみにもなるごはんにもなる!な煮込みを作りますよー!
是非皆様食べに来てくだしあ!
コトコト煮込みながらお待ちしております(ノ)・ω・(ヾ)
今日も最初から最後までクライマックス!
2015年01月28日
【1/28】キャンディです( ・∇・)ゞ
ブラックシグマがブラックマグマに見えて仕方がありません!
防衛お疲れさまです隊長!キャンディです(・∇・)ゞ
またお久しぶりになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
飴子は相変わらず色んな所で怪獣や星人を眺めてはhshs(o゜▽゜o))))させていただいたり、時々我に帰りヒーローはええのぅとお酒を片手に拝んでおります。
仮面ライダードライブの二号ライダーのあのちょっと胡散臭い感じがただよう名乗り方にときめきを覚えます!!
追跡、撲滅、僕、暴君(o゜▽゜)わーい
そういえばJRの駅のウルトラスタンプラリー集めてる隊長さんはいらっしゃいますか?
スタンプのキャラクター一覧なるものを見たのですが、ウルトラマンというより、あれは80%怪獣スタンプラリーぐらいの勢いで見事に怪獣さんたち多めですね。
ナースくん、原宿ですかい!!
ワイルドさんが若い生命を奪いに若者の街にくりだしている間にお留守番ですか?ハチ公みたいな存在ですか?それ渋谷じゃね?
わたすも若者の生命ほすぃー!
ていうのは冗談で、若いエキスはいつでも欲しいですね。若さってなんだ?ふりむかないことさ(`・ω・´)
ほらほら。
夜ってなんかテンションあがりますよね。
久々深夜の久々ぷらんたん。
間があくとソワソワしちゃう変人ですが、一生懸命がんばります!
隊長たちの色んなお話を聞かせてくださいね(*^▽^*)ご帰還お待ちしております!
防衛お疲れさまです隊長!キャンディです(・∇・)ゞ
またお久しぶりになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
飴子は相変わらず色んな所で怪獣や星人を眺めてはhshs(o゜▽゜o))))させていただいたり、時々我に帰りヒーローはええのぅとお酒を片手に拝んでおります。
仮面ライダードライブの二号ライダーのあのちょっと胡散臭い感じがただよう名乗り方にときめきを覚えます!!
追跡、撲滅、僕、暴君(o゜▽゜)わーい
そういえばJRの駅のウルトラスタンプラリー集めてる隊長さんはいらっしゃいますか?
スタンプのキャラクター一覧なるものを見たのですが、ウルトラマンというより、あれは80%怪獣スタンプラリーぐらいの勢いで見事に怪獣さんたち多めですね。
ナースくん、原宿ですかい!!
ワイルドさんが若い生命を奪いに若者の街にくりだしている間にお留守番ですか?ハチ公みたいな存在ですか?それ渋谷じゃね?
わたすも若者の生命ほすぃー!
ていうのは冗談で、若いエキスはいつでも欲しいですね。若さってなんだ?ふりむかないことさ(`・ω・´)
ほらほら。
夜ってなんかテンションあがりますよね。
久々深夜の久々ぷらんたん。
間があくとソワソワしちゃう変人ですが、一生懸命がんばります!
隊長たちの色んなお話を聞かせてくださいね(*^▽^*)ご帰還お待ちしております!
【1/28】バラダギ、京都へ襲来ですよ?っ\('ω')/
防衛お疲れ様です!
バラダギですよ〜っヾ(・ω・')ノ
先日、京都みなみ会館にて 、超大怪獣大特撮大全集!というイベントのプレ上映で
「ゴジラVSビオランテ」
そしてそして、
「モスラ2 海底の大決戦」を観に行って参りました♪
そう!京都まで深夜バスで一人旅!!
人生初一人旅でした!!(しかもモスラ2観ることが目的という)
ついでにぷらんたんのGVガメラもお供に連れて行ってパシャリと1枚。
怪獣映画ファンにとって京都駅は日本一テンション上がる駅ですよね。
今回のイベント、「VSビオランテ」は昨年のリバイバル上映や各イベント等で何回か上映されているのですが、「モスラ2」に至っては1997年公開時から再上映されず。(前作である'96モスラは2度ほどイベントで上映されていたのですよ)
なので、モスラ2を観るのは公開以来、実に17年と1ヵ月ぶり。
ちなみにバラの人生初映画にして人生初怪獣映画だったのです。個人的にとても思い入れのある作品。あの頃は幼稚園児だった…(:3_ヽ)_
みなみ会館では沢山の濃い怪獣映画ファンの皆さんがいらしてて。本当に刺激だらけでした!
VSビオランテ上映時は色んな席からところどころ笑い声やツッコミが聞こえましたが、モスラ2の上映が始まるとそれまで笑いながら映画を観ていた皆さんが一気に真剣モードになってスクリーンに集中していて。
印象的だったのは、当時小4だった満島ひかりさん演じる浦内汐里ちゃんが初登場するシーン。
汐里ちゃんの顔がアップになってスクリーンに映し出された際、色んな方向から「うぉぉ、満島ひかりだぁ…」「幼いなぁ…」とかおじさま方の感嘆に近い呟きを聴いて少々笑っちゃったり。
東宝怪獣映画ファンは子役時代の満島ひかりさんを知ってるんですよね(数年経ってからはウルトラマンマックスのエリーも演じておられましたが)。
約17年ぶりのモスラ2、本当に最高でした。はるばる京都まで観に行って良かったです!
川北特撮はスクリーン映えが素晴らしい。
平成モスラ観たことないって人には本当にニライカナイのピラミッドが海底から浮上するシーンとか観て頂きたいです。
東宝大プールを活用しまくっての撮影。ラストの敵怪獣ダガーラもろともピラミッドが爆発する、発破のシーンは一度しか撮れないもので見事にダイナミックな爆発が決まってる。
モスラ2は本当にスゴい。
新モスラ、レインボーモスラ、水中モードモスラ、ダガーラ(通常形態・飛行形態・最終形態)、フェアリー、ガルガルU、ゴーゴにベーレムと造型物も多いですし、
ニライカナイのピラミッドの屋内も東宝第8スタジオの広さをフル活用して作られていたり…ピラミッド内を走り回るワンカット撮りのシーンがあるのですが、本当に屋内セットの広さが観るだけで分かってスゴいです。必見。
上映が始まってからは恥ずかしながら終始、涙、涙でした。
エンドロールになってFolderの「NOW AND FOEVER」のサビが流れたときは必死に嗚咽を堪えつつスクリーンをガン見したり…。。
一番思い入れある作品を公開以来スクリーンで観ると、自分では抑えきれないくらい感動で涙が出るんだ!となんとなく思いました(笑)
そして次は「モスラ3 キングギドラ来襲」をスクリーンで観たいです。こちらも公開以来上映されていないので…。
ツッコミどころは山ほどあるけど、平成モスラの面白さ・魅力がもっと色んな特撮ファンの皆さんに伝われば良いな…!(´∀`)
ちなみに来月、京都みなみ会館では「海底軍艦」と「劇場版セイザーX」が上映されるそうです。
ドリル!ドリル!!! カッコいい轟天号がスクリーンで観れますよ!('∀'*)ドリル!ドリル!!!
もっと!書きたいこと山ほどあるのですが、これ以上書くとメルマガに支障が出るのでここまでで!!(笑)
続きはぷらんたんでお話させて下さい♪
それでは本日も14時から隊長さんのご帰還をお待ちしておりま〜すっ♪\('ω')人('ω')/
2015年01月27日
【1/27】防衛お疲れ様です!ジゼルです(*´ω`*)
防衛お疲れ様です!ジゼルです(*´ω`*)
先日またミニ四駆の大会に行ってきました!
会場は2500人以上!!
大変盛り上がってたんですよ〜
ジゼルは絶対に負けられない戦いでぜったい優勝したい〜って思ってたのですが残念ながら二位で
おうちにかえって少し泣きました(;_;)
そんなミニ四駆でしたがちらほら参加してる方を見ると特撮モチーフのミニ四駆や特撮濃度が高い方など色々特撮を思わせるような雰囲気の中わたしもそろそろぷらんたん隊員としての特撮心をマシンに刻みたいと思います!
ウルトラセブンのステッカーとかゴジラのステッカーとか貼りたい(°▽°)!!
あっでも仮面ライダーBLACKのロゴマークでもいい!ありますかね!
おすすめがあったら是非教えてください(*´ω`*)
今日はジゼル限定メニュー
『きつねお揚げのネギチーズ包み焼き』
があります!
ごはんとお味噌汁のセットにしてお食事メニューにすることもできます!
是非是非ご賞味ください!
それでは今日も隊長様方のご帰還をお待ちしております!
先日またミニ四駆の大会に行ってきました!
会場は2500人以上!!
大変盛り上がってたんですよ〜
ジゼルは絶対に負けられない戦いでぜったい優勝したい〜って思ってたのですが残念ながら二位で
おうちにかえって少し泣きました(;_;)
そんなミニ四駆でしたがちらほら参加してる方を見ると特撮モチーフのミニ四駆や特撮濃度が高い方など色々特撮を思わせるような雰囲気の中わたしもそろそろぷらんたん隊員としての特撮心をマシンに刻みたいと思います!
ウルトラセブンのステッカーとかゴジラのステッカーとか貼りたい(°▽°)!!
あっでも仮面ライダーBLACKのロゴマークでもいい!ありますかね!
おすすめがあったら是非教えてください(*´ω`*)
今日はジゼル限定メニュー
『きつねお揚げのネギチーズ包み焼き』
があります!
ごはんとお味噌汁のセットにしてお食事メニューにすることもできます!
是非是非ご賞味ください!
それでは今日も隊長様方のご帰還をお待ちしております!
2015年01月26日
【1/26】サーシャです(^ρ^)
防衛お疲れ様です!
孤高の戦士!サーシャです!
孤高の戦士っていうキャッチコピーは今考えました。孤高って、かっこよくね?
でも1人は寂しいのでスーパー戦隊のように仲間が欲しい!
仲間が欲しいんだけど、居たら居たでトラブルもあるみたいです。
相関図が昼ドラ並みだと教えてもらったジェットマン、、、。
なぜそんなドロドロ人間模様の作品をトムさんは私に一押ししてきたのか分かりませんが、鳥人ルックなスーツはジュウレンジャーの次に好きなのでお勉強したいと思います。
そんな仮面ライダーブラックにハマっているサーシャが17時からぷらんたんでお待ちしてますo(`▽´)o
孤高の戦士!サーシャです!
孤高の戦士っていうキャッチコピーは今考えました。孤高って、かっこよくね?
でも1人は寂しいのでスーパー戦隊のように仲間が欲しい!
仲間が欲しいんだけど、居たら居たでトラブルもあるみたいです。
相関図が昼ドラ並みだと教えてもらったジェットマン、、、。
なぜそんなドロドロ人間模様の作品をトムさんは私に一押ししてきたのか分かりませんが、鳥人ルックなスーツはジュウレンジャーの次に好きなのでお勉強したいと思います。
そんな仮面ライダーブラックにハマっているサーシャが17時からぷらんたんでお待ちしてますo(`▽´)o
2015年01月24日
【1/24】ユキですよ
まいどーユキですよ└(^o^)┐=3
みなさんウルトラマンスタンプラリーやってますか?駅にポスターがいたるところに貼られているからご存知かもですが
なんと!!!
新宿駅のスタンプが!!!
ウーさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
飯田山の怪獣だというのに!新宿!!!!!!
もうこれは運命以外の何者でもない!俺のファムファタルウーちゃん!!!
嗚呼ユキって名前にして良かった!!
で、今夜はですね
「キングダーク様のこだわりクッキング」第一段!
でおつまみとしてタイ料理『パッ ガパオ ヌア』をお出しします!
単品でごはんお味噌汁もつけられますよー
お味噌汁に合うかはともかく美味しいです!食べにきてくださいねー深夜しか出せないけど!
ではお待ちしています♪
みなさんウルトラマンスタンプラリーやってますか?駅にポスターがいたるところに貼られているからご存知かもですが
なんと!!!
新宿駅のスタンプが!!!
ウーさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
飯田山の怪獣だというのに!新宿!!!!!!
もうこれは運命以外の何者でもない!俺のファムファタルウーちゃん!!!
嗚呼ユキって名前にして良かった!!
で、今夜はですね
「キングダーク様のこだわりクッキング」第一段!
でおつまみとしてタイ料理『パッ ガパオ ヌア』をお出しします!
単品でごはんお味噌汁もつけられますよー
お味噌汁に合うかはともかく美味しいです!食べにきてくださいねー深夜しか出せないけど!
ではお待ちしています♪
【1/24】苺でしゅ
防衛お疲れさまでしゅ
企業のネットが星を覆い、電子や光が世界を駆け巡っても、国家や民族が消えてなくなるほど情報化されていない苺でしゅ
特撮カフェ&バーぽんでぃしぇりぷらんたんのメインメニューは、なんといっても「ぷらんたんカレー」でしゅ
グローブ、クミン、ターメリック、ガラムマサラ、シナモン・・・、
様々なスパイスが口の中で奏でるオーケストラ!
もうクセになること間違いなし!(トムトム)
しかし、このぷらんたんカレー開発の歴史は、戦いの歴史であったと言っても、異議を唱える者はそう多くはいないでしゅ
かつてぷらんたんカレーは、その日勤務している隊員が、思い思いのこだわりのレシピで作られていたのでしゅ
担当する隊員によって味は様々でしゅが、基本的にはリンゴと蜂蜜が恋をしたような、懐かしい家庭的な優しいカレーで、それはそれで長年好評だったのでしゅ
しかし、同じお店で同じメニューとして調理を繰り返す中で、各家庭のこだわり同士が衝突を繰り返してしまうようになるには、それほど時間を要さなかったのでしゅ
・ぷらんたんカレー戦争【2008〜2013】
悲しい戦いの歴史を経て、人々が互いの正義が潰し合う虚しさに気付き、互いを尊重して手を取り合い、知恵を絞ってひとつの新たなカレーを完成させたのでしゅ
それが現在の「ぷらんたんカレー (750円)」なのでしゅ
たくさんのスタッフのこだわりがプラスされて、ぷらんたんカレーは今も確実に進化を続けているのしゅ
まさにお店の象徴なのでしゅ
特撮も大好きなカレー屋さん「ぽんでぃしぇりぷらんたん」は、今日もこのあと14時にオープン!
美味しいフードメニュー揃えてましゅので、お腹空かせて遊びに来てほしいのでしゅ
もう争いはこりごりでしゅ
企業のネットが星を覆い、電子や光が世界を駆け巡っても、国家や民族が消えてなくなるほど情報化されていない苺でしゅ
特撮カフェ&バーぽんでぃしぇりぷらんたんのメインメニューは、なんといっても「ぷらんたんカレー」でしゅ
グローブ、クミン、ターメリック、ガラムマサラ、シナモン・・・、
様々なスパイスが口の中で奏でるオーケストラ!
もうクセになること間違いなし!(トムトム)
しかし、このぷらんたんカレー開発の歴史は、戦いの歴史であったと言っても、異議を唱える者はそう多くはいないでしゅ
かつてぷらんたんカレーは、その日勤務している隊員が、思い思いのこだわりのレシピで作られていたのでしゅ
担当する隊員によって味は様々でしゅが、基本的にはリンゴと蜂蜜が恋をしたような、懐かしい家庭的な優しいカレーで、それはそれで長年好評だったのでしゅ
しかし、同じお店で同じメニューとして調理を繰り返す中で、各家庭のこだわり同士が衝突を繰り返してしまうようになるには、それほど時間を要さなかったのでしゅ
・ぷらんたんカレー戦争【2008〜2013】
悲しい戦いの歴史を経て、人々が互いの正義が潰し合う虚しさに気付き、互いを尊重して手を取り合い、知恵を絞ってひとつの新たなカレーを完成させたのでしゅ
それが現在の「ぷらんたんカレー (750円)」なのでしゅ
たくさんのスタッフのこだわりがプラスされて、ぷらんたんカレーは今も確実に進化を続けているのしゅ
まさにお店の象徴なのでしゅ
特撮も大好きなカレー屋さん「ぽんでぃしぇりぷらんたん」は、今日もこのあと14時にオープン!
美味しいフードメニュー揃えてましゅので、お腹空かせて遊びに来てほしいのでしゅ
もう争いはこりごりでしゅ